「まぜてマジック」は混ぜなくてもオイシイのか?
- フォロー状態
ハウス食品から発売されている"合わせダレの素"というコンセプトの新商品「まぜてマジック」は、「混ぜて使うのが前提」となっています。マヨネーズと混ぜて、しょうゆと混ぜて、ごま油と混ぜて、といった使い方ですね。しかし、ここで私は、ある疑問が頭をよぎりました。それが「混ぜなくてもオイシイのか?」です。それだけだと、調味料やドレッシングとしての性能は劣るのか? 思い立ったら実験です! 今回は、シンプルにお豆腐と納豆を試してみましたよ。
早くも結果ですが、「まぜてマジック」の正体は、「甘酢仕立てのきざみ野菜入りのタレ」ですから、合わないわけがないです。しかも主成分は酢ですから、しょうゆやめんつゆと比較しても塩分控えめ。色もほぼ透明ですから、料理本来の色合いが楽しめます。そこから考えると、私はむしろ「まぜてマジック」をメインにすえて、あとはバリエーションを増やす目的で他の調味料を足す感覚で使ったほうが、気持ち的にもすっきりすると思いますね。というわけで、まずは「納豆」です。薬味にネギと魚粉をかけ、そこに適量の「まぜてマジック」をかけてあります。
お次は「絹ごし豆腐」。薬味としてミョウガを添えて、やはり適量の「まぜてマジック」をかけてあります。豆腐の場合には。特に白の色味が損なわれないし、さっぱり食べれるし、高血圧の人にお勧めですよ!
組み合わせ自在!いろんなたれやソースができる合わせダレの素。 [PR]

最終更新日:2015-05-12 09:24
シェア本文内に広告が入る場合があります。不要な場合は削除して下さい。
コメント (0)